
【京都・祇園四条】京都南座向い、深夜3時まで楽しめる洋食・壹銭洋食(...
以前は気合を入れて朝からエリア内の酒場を飲み歩くってのが楽しみだったけれど 5軒目くらいから記憶があやふやになってきて結局好みの...
以前は気合を入れて朝からエリア内の酒場を飲み歩くってのが楽しみだったけれど 5軒目くらいから記憶があやふやになってきて結局好みの...
京都の方言といえば「いはりますか?」「しはりますか?」とやたら「は」を使うことでも有名。 私も京都の端くれ出身なこともあり幼き頃...
京都・河原町の裏寺通りに気軽に入れる酒場が増えてどんどんとかつてと形相を変えている。 グリーンカラーのネオン管で表現された日本酒...
「焼き鳥」と「焼く鳥」。 「き」と「く」。 一文字違っただけでだいぶと印象が変わる言葉は世の中に沢山存在するが、前述のツーワード...
寺町通を南へ下ったところあたりに提灯の優しい光灯る「だるまときんぎょ」さんへ。 こちらはおでん料理をメインにされていてその優しい...
「京都」 この言葉を聞いて連想するものはなにだろうか。 都、寺社仏閣、野菜、祭。 色々あると思うけれど京都の中心地にある「錦市場...
京都・烏丸と烏丸御池の駅間。ちょうど真ん中あたりにできた「酒場トやさい イソスタンド」さんへ。 オープンと同時の16時に伺ってみ...
丸太町駅から徒歩10分ほど、京都府町別館の目の前にお店を構えられる「井倉木材」さんへ。 こちらのお店、平日オープンと同時にだって...
京都・建仁寺にお参りに行った後、夕方17時頃に。 祇園四条と清水五条の間ってことでお参りした後は行こうって決めてた「松原きっちん...
京都御所から建仁寺にいこうかと思っている最中、朝から歩きっぱなしのため喉からから。 マークしていた「國田屋酒店」さんへ寄り道する...